超巨大な犬小屋
このハウス建築基準法にかからない6平米以下(2m x 2.9m)で製作しています。基礎は、6個のブロックを敷くだけです。壁は、5cmの厚板を積み上げれば内外が仕上がります。工具はインパクトドリルが有れば簡単に組み立てられます。超大型犬の犬小屋をお探しの方、巨大な木製犬小屋をお探しの方このハウスを改造すればご希望の犬小屋が出来ます。
大型犬小屋の組み立て方を順番に説明致します。部材を部分ごとに分ける。外部より入口を見て左右となっています。入口面が前奥が後です。
1.土台を組む
- 隅に付けた印に合わせボルトを締める。
- 土台の4隅にボルトを締めた時点で土台足の下にブロックを設置する。
- 水平になる様にブロックの高さを決める。3cmぐらいは最後に土台足に埋め込んだボルトで調整できます
- 補強の為入口下と後下にボルトをねじ込むナットを入ていますのでボルトをねじ込んで下さい。
- 最後に調整して下さい。
2.大引きをはめる。
- 2本の大引きをはめ外部よりボルトを締める。
3.柱NO2を土台穴に差込下でナット締めする。柱の上下を間違えないように注意
4.壁NO2を柱NO2にはめて積み上げる。
- 土台に付けた印と壁の印を合わせて1枚目を決める。
- 1枚目の印に合わせ2枚目を積み上げる。この要領で上まで積み上げる。
5.柱NO3を土台穴に差込下でナット締めする。柱の上下を間違えないように注意
6.壁NO3を柱NO3にはめて積み上げる。
- 土台に付けた印と壁の印を合わせて1枚目を決める。
- 1枚目の印に合わせ2枚目を積み上げる。この要領で上まで積み上げる。
7.柱NO4を土台穴に差込下でナット締めする。柱の上下を間違えないように注意
- この要領で壁を全部建てる。
- 土台の印と壁の印を合わせ壁の印もずれない様に注意する。
8.床板を敷く
9.梁を組む
- 左右の梁を柱より出たボルトに差込はめる。
- 前後の梁を柱から出たボルトに差込上からはめ側面よりボルトを締める。
10.束を立て棟木を乗せる
- 束をはめ束に付いたビスをねじ込む
- 束より出たボルトに棟木をはめナット締めする。
11.三角の明かり取りを取り付ける。
- 梁より出たダボ栓に三角窓をはめる。
- 三角形の隅にビス止めする。
- 4枚の三角形を留める。
12.上り梁をかける
- 左右の梁をかけビス留めする
13.屋根板を敷く
- 先に左面をしく。
- 下NO1をダボ栓に合わせて伏せる。
- NO1~NO11まで隙間なくつめビス留めする
- 左面NO1をダボ栓に合わせ伏せビス留めする。
- NO1~NO14を上まで並べて長さの収まりを確認後ビス留めする。
- ビスを閉める位置は赤墨を打ってあります。
- 赤い線もずれない様に並べる事
14.破風板を取り付ける
- 破風板に付けた3cm角の角材のビスを外し取る
- 破風板に彫った溝に屋根下地板を差込棟部分を合わし外部面よりビス留めする。
- 左右の破風板が棟で合わさる様に注意する。
15.防水シートを張る
- 水下(下)を張り下の紙の上に張りかける様に張る。(上からの水が建物内に入らない張り方)
- 紙を留めるのに家庭用のホッチキスを使う。
16.屋根材(ポリカ)を敷く
- ポリカに張ったシールが下に向くように張る。
- 破風板に合わせ張る。(下の出も破風板の長さに合わせる)
- 重なりを均等に重ねる。(片面5枚)
- 笠釘のピッチは横25cm縦40cmを目安に山の部分に打つ。
- 軒先は丈夫に打つ。あまり強く打つと釘が室内に出ます。
- 左右の板を打ち最後にへ型の棟材を留める
17.屋根材を押さえる
- 破風板より外した3cmの角材をもう一度ビス留めして取り付ける。
- ビスのピッチ45cm
- これを打つと水が入らず丈夫になります。
18.入り口下に差し込んだボルトを伸ばし土台を丈夫に支える様にする。
- これで完成です。お疲れさまでした。
19.メンテナンス
- 1年に1回塗装をする。レベル(水平)を見る。
- 車のジャッキーを使えば間単に上がります。
- そのあと足元のボルトで2~3cmの調整はできます。
大型ハウスいろいろ紹介 https://blog.inugoyak.com/archives/3504